2015年09月30日
第24回北上川クリーン大作戦!
今年も秋のゴミ拾いの季節となりました

船に乗って北上川の両岸のゴミ拾い!!
秋は紅葉の季節!でも、その前に川のゴミ拾いをしてみませんか?
日 時 平成27年10月11日(日) ※8時30分川崎防災センター集合!(川崎支所となり南側の建物)
9時清掃開始!12時終了!!
場 所 北上川(川崎インクライン~US砕石場付近)両岸
内 容 北上川の両岸を船を利用してゴミ拾いを行う。
持ち物 帽子、長靴(服装は寒くないような恰好(動きやすい恰好))
※下の写真は今年春のゴミ拾いの様子です!

↑ 調査船ゆはずからのゴミ拾いの様子。

↑ ゴムボートからのゴミ拾いの様子。
初めて参加する方もスタッフがゴミの拾い方などを教えてくれるので安心!!
興味がある方はもちろん!興味がない方でも参加したら北上川に興味がもてる?!
ゴミ拾いを通じて、北上川の現状、川の活動について知ってみませんか?
ゴミ拾い終了後はみんなで豚汁を食べて体もぽっかぽか(^_^)/
***参加希望の方は、10月10日(土)までに北上川サポート協会事務局0191-36-5666までご連絡ください***
2015年09月29日
今日の北上川



9時水位
狐禅寺 0.37m
諏訪前 -0.53m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。

今日も朝から天気が良いですが、風の強い一関市川崎町

写真は、今朝川崎防災センターから北上川を撮影したものです

すっかり秋の季節になり、肌寒さを感じる日が多くなってきました

皆さん、体調管理には十分気を付けてお過ごしください!!
2015年09月27日
今日の北上川

【9時水位】
狐禅寺 0.51m
諏訪前 -0.37m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。

今日は昨日の天気とはうってかわって晴れている一関市川崎町

写真は今朝川崎防災センターから北上川を撮影したものです

風もあり、とても気持ちの良い気候で絶好のドライブ日和ですね!!
2015年09月26日
水難救助講習会
今日は、花泉町にあるNPO法人里山自然学校はずみの里の皆さんと当協会の共催事業!!
7月に予定していて延期となっていた水難救助講習会を行いました。
私たちが事業を行うなかで気を付けておかなければいけないことの再確認と金野事務局長の事例を交えた講習です。
天気が良ければ、北上川で実践したかったのですが、今日もあいにくの雨模様だったので、防災センターで講習を行いました。
講師は金野事務局長、パワーポイントを使った「水難事故について」のお話
実際にスローバックの投げ方や即席で作れるペットボトルの浮き輪を使った投げ方を実践!
休憩後は、ロープワーク講習会も実施しました。
ゴムボートに乗った時の救助方法も実演。(今回は、陸での実演)
身近な生活の中、私達の活動の中でできる結び方を学びました
約2時間の講習会は、普段私達が事業を行うなかでの再確認ができる機会となりました
今回、はずみの里の皆さんと初めて共同で事業を行いましたが、お互いの団体の情報交換にもなり、とても有意義な時間となりました
今後も続けていけたらと思いました!!
2015年09月25日
今日の北上川



15時水位
狐禅寺 0.43m
諏訪前 -0.52m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。

今日はあいにくの雨模様の一関市川崎町。そんなに雨は強くなく、降ったり止んだり。
写真は、今朝川崎防災センターから北上川を撮影したものです

すっかり涼しくなり、半そででは寒い時期になってきました

これから紅葉も楽しみ、秋の味覚も楽しみ~♪天気が晴れますように

2015年09月22日
北上川カヌー体験

今年最後の親子レクカヌー体験!!地元の子供たちが乗ってくれました


カヌー13艇とフルにカヌーを使っての体験、横石鉄橋下の砂州にはカヌーがいっぱい(^_^;)

横石鉄橋下の砂州に集合し、カヌーの前に安全講習!!金野事務局長からわかりやすく子供達に漕ぎ方の指導。
子供たちは素直にきちんと聞き返事も良かったです♪♪

いよいよカヌーに乗船!ちょっと緊張(>_<)・・・でも、乗り始めたら・・・

皆さん漕ぐのが上手です(^_^)/約3キロのコースをスタートです


今回は、カヌーが多いので競漕している子供たちも(笑)誰が先にゴール?!

ちょっと最後に救助されるカヌーはありましたが、無事に全員インクラインに到着

到着後は、水上バイクに乗ってより身近に北上川を体感(*^_^*)
川崎小学校5年生の皆さん、ご参加ありがとうございます

2015年09月22日
カヌー体験準備作業

今回は、ちょっとスタッフの準備風景をアップ


カヌーをフルに使い、13艇用意。
朝からせっせとカヌー体験の準備です


カヌーを運ぶのに使うのは、長生丸とゴムボート


約3㌔上流の横石鉄橋へカヌーを運びます!今回は、ゴムボートで6艇、長生丸で5艇、2回目2艇
朝のひと時の準備作業・・・参加する皆さんに楽しんでもらえるようスタッフは準備します(^_^)/
2015年09月20日
泥流し

昨日、2mまで上がったのですが、今朝にはインクラインは出ていました


先日よりは、泥が流しやすいです


いつもより、泥も溜まっていないので、すぐ流せました


約1時間でインクラインはきれいになりました(^_^)/
泥がたまったら、すぐ流す!そしたら、またきれいに使えますよね(*^_^*)
2015年09月19日
一関市川崎地域敬老会

多くの皆さんが参加していました。川崎地域の最高齢者の102歳の方も参加していたそうです!

勝部市長からお祝いの言葉をいただき、ステージでは歌や踊りでお祝い。

協会員の智野子さんも踊りで出演していました!

歌では協会員の直志さんが出演!サポート協会員は芸達者!!

本当におめでとうございます(^_^)/
2015年09月19日
今日の北上川


≪9時水位≫
狐禅寺 3.06m
諏訪前 1.88m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。

今日は雨も上がり曇り空からちょっぴり青空が見える一関市川崎町

北上川の水は狐禅寺、諏訪前ともにまだ上昇中(-_-;)・・・2mにはなるかな(>_<)
明日は、午前中東山消防団船舶訓練が行われるのでなんとか水が下がるといいのだか・・・

明日の朝、インクラインが出たら泥がたまっていないことを祈りたい(-_-;)
2015年09月18日
今日の北上川


9時水位 15時水位
狐禅寺 1.53m 2.20m
諏訪前 0.42m 1.21m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。

今日は雨模様の一関市川崎町

もともと水位は高いほうでしたが、昨日からの雨の影響で午後には川崎インクラインは隠れてしまいました

明日からシルバーウィークの皆さんもいます。明日からは晴れてほしいですね(>_<)
一関市内では、交通事故が多く発生しております。車を運転する皆さんはもちろん!!歩行者の皆さんも気を付けて歩きましょう!!
2015年09月16日
今日の北上川



9時水位

狐禅寺 0.65m
諏訪前 -0.30m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。

今日は朝から曇り空の一関市川崎町。昨日の夕日がとてもきれいだったので、今日は晴れるかと思っていました


↑ 昨日の夕日
今日、シルバーウィークの天気予報を確認したら、台風20号が発生していました

連休中日本列島に影響があるとのこと・・・まだ、台風の影響が残っている場所、続く雨で地盤が弱っている場所がとても心配です

うまく台風が日本列島にかからず逸れてほしいです(>_<)
2015年09月15日
泥流し

土曜日には水も下がり始めていたので、金野事務局長が小さい可搬で地道に泥流し


この作業、泥が少なく簡単に見えますが下がり始めている泥を流すのは、泥を可搬で吸ったりする可能性が大なので大変

今回は、長生丸に乗せて泥を流しました


次の日の日曜日、すっかり水は引き、インクラインが出ていましたが、泥はいつもの倍でした




泥流しは朝が勝負!!昼間まで待っていると泥が固まり、泥を流すのにも時間がかかります(>_<)
小さな可搬と大きな可搬を使い何とかきれいにいつものインクラインに戻りました。
泥流しは大変です・・・毎回、行っている自分たちでも大変だと思うのに、今もなお水害被災地では住宅の片づけで泥を流しているみなさんがいます。気休めの言葉になってしまうかもしれません・・・でも、体調などには十分気を付けてください。
2015年09月15日
Eボート大会中止後の片づけ
集合後、ミーティングを行い防災センターとEボートステーションに分かれて作業を行いました

↑ 吉田理事長から挨拶。金野事務局長から作業内容の確認。

↑ ライフジャケットはきちんと仕分けしているので、そのままトレーラーに積み、来年用にしっかり固定。

↑ テントはそろえた通りに元通りの場所に戻します。

↑ 看板と単管パイプ、桟橋の物品はプレハブからEボート倉庫へ移動。
約3時間半、来年への意気込みを決意しつつ、作業は無事に終了!!

来年は、22回大会!!絶対開催するぞ~~!!と気合い十分(^_^)/
参加したいと思っているみなさん、参加検討中の皆さん、興味がない皆さんも考えて平成28年北上川流域交流Eボート大会へぜひ!!ご参加ください!!!
2015年09月12日
今日の北上川

9時水位
狐禅寺 2.66m
諏訪前 2.16m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。

各地域で大雨による被害を受けた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、亡くなった方のご冥福を心からお祈り申し上げます。
一関市川崎町は今日は朝から青空です・・・諏訪前水位もピーク6mを過ぎ、今朝は2mまで下がりました。
今も減水していますが、まだまだインクライン(船着き場)は出ないようです。
2015年09月11日
Eボート大会中止のお知らせ
楽しみにしていた皆さん、大変申し訳ありません(/_;)
北上川は昨日の9時諏訪前水位より、5m以上増水しております。
現在も一関市には大雨洪水警報が出されています。

今朝は、テント配置していた杭などの撤去を行いました。

増水した川に近づくのは大変危険となっておりますので、近づかないようにしましょう。
2015年09月09日
Eボート大会実行委員会
当日の実行委員の役割分担、参加チームの状況等を話し合いました。

当日、イベント盛りだくさんですが、一番の心配は台風の影響です。

11日金曜日以降随時、判断ができるようみんなで集まる時間などを話し合いました。
心配はつきませんが、準備を着々と進め安全面でも体制を整えています!
今日は、夜7時からスタッフの全体会議です。最終打ち合わせもしっかり行います。
2015年09月09日
今日の北上川
今日の北上川☆午前
天気・・・雨
9時水位 15時水位
狐禅寺 0.27m 0.17m
諏訪前 -0.54m -0.64m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。
今日は朝から小雨、午後になり、少し風が強くなりました。雨は明日の午後が強いようです(>_<)
今日も太陽があたることがなく、本当に日曜日のEボート大会、皆さんが開催を心配しております。
今の時点では「やりたい!!」という感じでしか話せません・・・晴れるよう今日もみんなで願いましょう!!
近畿、関東では大雨です(>_<)皆さん、御帰りの際は、気を付けてください!!
2015年09月08日
今日の北上川


≪9時水位≫
狐禅寺 0.43m
諏訪前 -0.36m
※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。

今日も朝から雨です(>_<)
8月中旬から9月本当に雨が多く、お日様を見る機会が少ないです(-_-;)
着々とEボート大会の準備は進んでおります。様々な皆さんが関わるこの大会、皆さん心配をした問い合わせも多いです。
晴れるよう祈ることしか出ませんが、皆さんも大会が開催されるよう願ってください!!
2015年09月06日
Eボート一週間前
今日はEボート大会一週間前の草刈り作業、準備作業でした
朝4時半ごろから雨が降り始め、今回の草刈り作業は雨の中となりました。
↑ 毎年、会場となるこの場所はみんなで草刈りを行います。
今年は、タイミングと様々な方々のご協力のおかげでスタッフの草刈り作業がだいぶ助かりました
Eボート大会は、スタッフはもちろんですが、いろいろな皆さんのご協力に支えられていることに感謝です
↑ 今回、午後の作業を午前中に行いました(テント交流スペース、出店スペースを確保)
↑ 草刈り作業は気を付けて行いました
↑ 吉田理事長は、スタート位置、ゴール位置の確認です
↑ 防災センターで備品確認
草刈り作業が終了後は、川崎防災センターで備品確認を行いました
ライフジャケットの確認、必要物品の確認を行い、午前中に作業を終了しました
日曜日の天気が心配です、みんなで晴れるようここでお天気祭りを行いましょう(^_^)v