ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月08日

今日の北上川

今朝は曇り空の一関市川崎町です。
昨日に比べて肌寒さを感じます。寒暖差が激しく体調を崩している人もいるのではないでしょうか。
皆さん、体調に気を付けて過ごしましょう!!

 9時狐禅寺水位 0.62m  諏訪前 -0.25m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)



写真は、先日河川調査に出かけた際の写真です。
総会が終了してまたバタバタと日にちが過ぎてしまっていた事務局菅原えーん
今の北上川の様子やイベント情報など、どんどんアップしていきます!
  


Posted by サポ協事務局 at 09:15Comments(0)北上川学習活動報告

2024年11月27日

今日の北上川

今日は昨日の雨の影響で朝は全然寒くない~一関市川崎町ニコニコ
こういう時の温度差は体調を崩しやすくなるので、気を付けないと~汗

水位9時 狐禅寺 0.20m  諏訪前 -0.69m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)




この時期から多忙を極め・・・年中多忙のような気がするサポ協事務局ですが(;^ω^)
11月も残り少し、12月に入ります。
気合いを入れて頑張るぞ~~~~
  
タグ :北上川水位


Posted by サポ協事務局 at 11:38Comments(0)北上川学習川の身近な出来事

2024年11月26日

参加者募集中!

ただいま、参加者募集中!

船に乗って北上川を探索し!そのあとは自分のオリジナルの竹灯り作りしてみませんか?

ここから申し込みできます![ここをぽちっ]


  


2024年10月27日

きもりと自然遊び大盛況!

ちょっとブログ更新を怠ってしまった事務局菅原です(スミマセン)

あっという間に10月も終わってしまい、焦る事務局菅原(;^ω^)

10月14日(月)スポーツの日に行われた「きもりと自然遊び」は大好評!!!
 

今回、初めて川崎町地域おこし協力隊の木森颯斗くんと一緒に事業を計画。

川の遊び+インクラインの流し麺という今までやったことの体験に今回挑戦!!


川の部は、夏に出来なかった川っ子祭りのリベンジで、長生丸とゴムボートの体験乗船を行いました!!
寒すぎず、ちょうど良い気候でした!!


メインイベントとして行われた「急斜面de流し麺」はどのくらい来てくれるかドキドキでしたが・・・ハート
たくさんの皆さんが体験してくれました(*^▽^*)


お菓子流しも好評❤(こちらはほぼすべて子供たちお菓子をキャッチ(笑))
流し麺は早く流れるところもあり、取れるか取れないかでみんなとても楽しみながら食べていましたニコニコ


おさがり広場にもたくさんの皆さんが訪れていました(#^.^#)


  


2024年08月01日

水辺のマルシェ@川っ子祭り開催

水辺のマルシェ@川っ子祭りは、7月28日(日)に開催されました

今年は、川の部が中止となり、スタッフ一同残念( ノД`)シクシク…とクヨクヨせず、陸上でのイベントに力を注ぎました!

当日は、たくさんのお客様が川崎防災センターに来てくださいました!!!


たくさんのお客様とマルシェの様子


サポ協は射的ゲームとうまい棒釣り、ウサキカート乗船体験を行いました。



今回は、このイベントにおさがり広場を実施。
こちらも好評あはは




  


2024年07月20日

今日の北上川

今日も朝からじっとり~じめじめな暑い一関市川崎町です晴れ
写真だけ見るとすごく夏らしい、天気(^^;

9時狐禅寺  0.43m  諏訪前 -0.43m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)



こんな日は特に疲れますから、適度に水分を取り、適度に休憩しながら過ごしましょうあはは
  
タグ :北上川水位


Posted by サポ協事務局 at 10:00Comments(0)北上川学習川の身近な出来事

2024年07月13日

7月2度目の泥流し

気づいたら、前の前のブログの記事が泥流し作業でした(^^;

今朝には、川崎インクラインはすっかり出ている状態。
事務局金野、菅原、地域おこし協力隊の木森くんの3人でインクラインの泥流し作業!


泥は手前側にはたくさんありましたが、思った以上には少ない泥だなと感じましたニコッ


3人いるので、交代交代で泥が流せる分楽ですあはは


約1時間ほどの泥流しで、インクラインはきれいになりましたあはは


  


2024年06月19日

北上川カヌー

今日の午後は、北上川へ!!!

地域おこし協力隊木森くんは、初北上川カヌーに挑戦です!
今年7月に川崎インクラインから中神までのカヌーが企画されているため、調査です。

13時の諏訪前水位-0.77m、非常に渇水した状態(-_-;)


初カヌーの木森くん、金野事務局長から漕ぎ方レクチャ-。


木森くんは一番前、伊藤理事長が真ん中、事務局菅原が一番後ろの図(笑)
金野事務局長は長生丸でサポート(サポートするくらい水位がないからすごいドキドキしています)


休憩場所に上陸。本当に渇水しているから砂州もしっかり出ています。(休憩は可能)


約1時間で花泉町中神に到着。
子供たちとのんびり、1時間30分くらいで下ってこれるね~(*^-^*)
・・・としっかり確認し、本日のカヌー体験は終了ですあはは
  


2024年05月26日

川の調査

今日は河川調査で北上川へ。

newエンジンをつけた長生丸はバリバリ調子がよく調査もスムーズ。

調査は砂州の様子や航路の確認を中心に!!


去年の5月より10㎝低い水位。水位が低いと砂州や浅瀬がはっきりわかり、調査はしやすくなります。


柵の瀬橋上流右岸に釣りする人を発見。宮城県ではパラソルしながら釣りする人見たことあるけど、一関方面ではパラソルで釣りする人初めて見ました!新鮮(笑)


平泉町高舘橋上流まで調査。船着場周辺はがっつり砂州があるので、船着場には入っていけません。
清々しいくらい浅いので、航路も限られます。

本日は、下流畑の沢付近まで調査。




金野事務局長、運転お疲れ様です!
  


2024年02月24日

今日の北上川

 
クローバー13時水位

狐禅寺  0.72m

諏訪前 -0.09m

(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)





 先日降った雪もだんだんと解けつつある川崎町です雪だるま

鴨たちも元気に泳いでいますね~ニコッ




 サポ協の総会はついに明日!頑張りますよ~(^^)★
  


Posted by サポ協事務局 at 13:52Comments(0)北上川学習川の身近な出来事北上川

2024年02月08日

今日の北上川

 
クローバー9時水位

狐禅寺  0.28m

諏訪前 -0.51m

(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)



 今日は快晴晴れ気持ちのいい天気ですね。

関東・東京では、5日、6日に大雪だったようですね雪だるま

物流が止まり、スーパーなどが品薄状態で困っていると今朝のニュースでやっていましためそめそ汗

その間、川崎町ではまったく雪が降らず・・・びっくり

同じ日本でもここまで天気が違うのですね~。不思議ですぴよこ  


Posted by サポ協事務局 at 09:52Comments(0)北上川学習川の身近な出来事北上川

2024年01月12日

今日の北上川

今日は朝から曇り空の一関市川崎町です
雪予報になっているけど、降るかな?

9時水位 狐禅寺 0.37m  諏訪前 -0.44m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)





今年が始まって12日目。
雪がないお正月が過ぎ、雪がない冬を過ごしています。

自分の環境的にはいいのかもしれませんが、春夏の渇水が心配やべー

  
タグ :北上川水位


Posted by サポ協事務局 at 14:34Comments(0)北上川学習川の身近な出来事

2023年10月27日

今日の北上川

今日は曇りか?いや晴れだ!!の一関市川崎町です晴れ

9時水位 狐禅寺 0.25m  諏訪前 -0.60m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)

写真は、先週の船の運航時に撮影したものですニコニコ
川崎から北上川上流に上っていった東北新幹線第一北上川橋梁の写真ですカメラ
天気が良いと川の見え方もだいぶ違いますねあはは

  
タグ :北上川水位


Posted by サポ協事務局 at 11:27Comments(0)北上川学習川の身近な出来事

2023年10月08日

今日の北上川

今日は朝から天気が良い一関市川崎町晴れ
ドライブするならとても良い日だな~車

9時狐禅寺  0.61m  諏訪前 -0.23m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)


今日は調査船ゆはずの運航がありました。
それと同時に待ち時間に金野事務局長からの水害についてのお話。
川崎村の水害の歴史と今のゲリラ豪雨の話と聞きごたえ十分でしたニコッ

  


Posted by サポ協事務局 at 15:26Comments(0)北上川学習川の身近な出来事

2023年08月05日

川っ子祭り(マルシェ)

川っ子祭りでは、大きく川と陸のイベントに分かれて行っていますニコッ

今年は、20周年を記念し、関わりがある団体の皆さんにもお声がけさせてもらい、イベントをお手伝いいただきました!!
記念なのに呼んで手伝わせる・・・(笑)サポ協なりの感謝の気持ち(笑)


雑貨屋KOMAさんプレゼンツマルシェはいつもほっこり癒される商品や美味しい商品が並びましたにっこり


サポ協の20年の歩みも展示しました!


いちのせき市民活動センターの皆さんには子供が楽しく体験できるイベントを用意していただき、子供たち大満足!


展勝地の皆さんも「おもち」を持って参戦してくれました~あはは



ロープレスキューリサーチの皆さんにもご協力いただき、ロープクライミング体験あはは


今回は、キッチンカーもたくさんきていただきました!!暑いなか、ありがとうございます(^_-)-☆



mixÜDanceさんにもご協力いただき、午後から子供と大人が楽しくダンス体験!!

  


2023年07月09日

Kids★わくわく探検隊2回目

Kids★わくわく探検隊は、7月1日(土)に2回目の開催を迎えましたあはは

今回は、参加者16名。全行程を参加できるみんなもいますが、ピンスポットで参加する子供たちもいます(^_-)-☆


今回は、砂鉄川・千厩川・北上川の3河川の川の生き物調査がメインでしたが、前日の雨の影響で急遽砂鉄川は「支流風呂川」、千厩川は「支流加妻川」に変更しました。


今回も調査前に防災クッキングの段取り~あはは
今回は、オムライスに挑戦です!


最初の水生生物調査は、砂鉄川支流の風呂川でした!
この場所は以前はホタルの乱舞が見れましたが、外来種のコモチカワツボの影響で年々ホタルの光が弱まり、今ではほとんど見られなくなっている場所です。


3班に分かれて調査!


ここでは、PH7
ナガレトビケラ類が多くいました。
また、おたまじゃくしや魚も発見!ここでは珍しいサワガニも発見。
風呂川は調べた結果「水質階級Ⅰ」できれいな水でしたニコニコ



次の調査場所は、千厩川支流加妻川ニコニコ
この場所は、川崎小学校4年生とも調査する場所です

今回は、雨の影響でちょっと水が多め。


水が多いので、子供たちも生き物を見つけるのに四苦八苦(;^ω^)


PH7
やっぱり加妻川は、サワガニが多い(*^▽^*)
サワガニのほかにもヘビトンボやナミウズムシなどがいました。
結果、加妻川は「水質階級Ⅰ」のきれいな水でした!!!


午前中、いったん防災センターに戻り、みんなでクッキングを再開!
今回もポリ袋が大活躍!!米は前回のおさらい。もう一つは卵を使いました。
みんな美味しそうなオムライスができました(*^▽^*)
今回のトマトは地元トマガールさんのトマト!



トマトが苦手な子供も「美味しい!」と食べてくれました(^_-)-☆
みんな曰く「給食と同じで今日は食べれる」(笑)だそうです汗



午後は、最後の調査場所、北上川です!
この場所も当初の調査場所ではありません。
水位の関係でこの場所になり、調査しました。いつもだとここは水が流れていません。その影響か生物がほとんど見つけることができませんでした。
石を見てもいない・・・ですので、今回北上川は水質階級は調べられませんでした( ;∀;)




今回もみんな頑張って調査出来ました!
前回と違う外の活動、それぞれ助け合い、協力して調査できていました(^_-)-☆素晴らしい!!

次回、8月9日。いよいよ「イカダ作り」に挑戦!
  


2023年07月01日

Kids★わくわく探検隊1回目

6月25日先週日曜日、Kids★わくわく探検隊の第一回目!!

今回、この事業は9月まで6回の活動を行います('◇')ゞ

第一回目は、参加者15名、スタッフ13名のなか実施。


理事長あいさつ。子供たちが飽きないよう素晴らしい挨拶でした!


みんなでアイスブレイク♪はじめましてのお友達と仲良くなるチャンス~~ニコニコ
みんな緊張していますね


事務局長から北上川、砂鉄川、千厩川、磐井川のお話!
ちょっと難しい話だけどみんな「うんうん」とうなずいて聞いてくれた(*^▽^*)川の入門編ですね。


次は、北上川を運航している「調査船ゆはず」に乗船して北上川を見て体感!!


みんな楽しそう♪♪


今回と次回は防災クッキング。
今回は、ポトフと米を作りました!


みんな一生懸命自分の分を作りました(*^▽^*)


美味しい~~~~♪みんなしっかり食べました!!災害時の少しでもみんなが出来ることを知恵をつけるのは大切。それは、子どもも大人も。



最後は、8月のイカダ作りにむけて!
3班に分かれてイカダの設計図を作りました(*^▽^*)



みんな楽しい一日を過ごせたようです!!

実は、本日ブログをアップしている日が第二回目(-_-;)
6月は本当に忙しさにかまけて、アップが滞りました!7月はしっかり発信していきます!!

  


2023年04月26日

水辺のeco広場の楽しみ方①

5月3日水曜日は、川崎防災センターを会場にecoなことと楽しいイベントが盛りだくさん!!

GW予定が決まっていない皆さん!!いえ、決まった皆さんも5月3日は川崎防災センターにお越しください!

そこで、このイベントの楽しみ方をご紹介!

今回は、マルシェをご紹介♪♪出店してくれる14店舗の皆さんをご紹介~~♪

マルシェの会場となるのは、川崎防災センターの施設内ですピンクの星



↑ 写真はよこまちさんのお店の様子。パワーストーンアクセサリーや編み物雑貨、ばぁばの布小物など


↑ リップスfeliaは、パーソナルカラー診断、似合わせメイクなど楽しさ満載!!


Lemoonさんは布小物、ベビー用品を販売!バックなどとても可愛いものも勢ぞろい!

Nagiさんは布小物、リボン雑貨を販売!!可愛い布小物やリボン雑貨は子供も大人も欲しくなる一品!

わだこ屋さん初参加♪チェコビーズ、くるみボタンアクセサリーなどを販売!今回、川崎町内のゆるキャラ色の商品が登場するみたい!!

いやし家さん初参加!!布小物、ポーチを販売!シックな柄や可愛い柄も盛りだくさん!

RLSELUさんは今回初参加!!クラフトバックにアクセサリー、自分が好きな小物が見つかる!!

eclatさんは、ふわっと身体が軽くなるリンパ整体!日頃の疲れを取りにきませんか!

れんげさん初参加!今回初参加!!頭と肩を中心にした指圧マッサージ!


まだまだ、紹介していない6つのお店は次回~~~♪
食べ物系のお店の紹介です!!

  


2023年04月18日

水辺eco広場@マルシェ開催決定!

今年2年目の開催!!!GWは北上川へ遊びにおいでよ!




  


2023年04月08日

今日の北上川

昨日の夜の雨の影響で北上川増水中。
船着き場も隠れてしまいました( ;∀;)

狐禅寺9時水位  2.07m  諏訪前 1.06m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)




昨日は風も強かったので、桜がちょっと散っているところもありましたえーん
早く晴れてくれないかな~晴れ
  


Posted by サポ協事務局 at 09:47Comments(0)北上川学習川の身近な出来事