2023年07月19日
今日の北上川
昨日と今日は雨模様の一関市川崎町

北上川の水も昨日引き始めたのに、また増水( ;∀;)
今日は、現在は減水しはじめていますが、まだまだ増えそうな予感も。
9時狐禅寺水位 4.59m 諏訪前 3.71m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)

今年の梅雨は雨が多く、もう降らなくていいと思います。
船着場が水をついて5日目。泥も多いのも心配ですが、この時期イベントを楽しみにしている人たちもいるので早く落ちついてほしいです

2023年07月13日
今日の北上川
今朝の北上川の様子です。昨日の雨の影響とダムの放流もあり、北上川は増水中です

朝6時頃には、インクラインも隠れ始めています。結構、強い雨が降った影響か、最初は流れてこなかった流木やゴミなど多く流れています。
9時狐禅寺 2.42m 諏訪前 1.34m
(水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています)

10時の水位で1センチくらいの増水の諏訪前です。そろそろ、水位が下がり始めてきそう。
この日曜日に雨が強く降るようです。全国的にゲリラ豪雨や局地的雨が多く、土砂崩れ・増水などの被害があるところも( ;∀;)
皆さん、変わりやすい天気に気を付けて過ごしましょう。熱中症にも十分注意!
2023年07月09日
Kids★わくわく探検隊2回目
Kids★わくわく探検隊は、7月1日(土)に2回目の開催を迎えました

今回は、参加者16名。全行程を参加できるみんなもいますが、ピンスポットで参加する子供たちもいます(^_-)-☆
今回は、砂鉄川・千厩川・北上川の3河川の川の生き物調査がメインでしたが、前日の雨の影響で急遽砂鉄川は「支流風呂川」、千厩川は「支流加妻川」に変更しました。

今回も調査前に防災クッキングの段取り~

今回は、オムライスに挑戦です!

最初の水生生物調査は、砂鉄川支流の風呂川でした!
この場所は以前はホタルの乱舞が見れましたが、外来種のコモチカワツボの影響で年々ホタルの光が弱まり、今ではほとんど見られなくなっている場所です。

3班に分かれて調査!

ここでは、PH7
ナガレトビケラ類が多くいました。
また、おたまじゃくしや魚も発見!ここでは珍しいサワガニも発見。
風呂川は調べた結果「水質階級Ⅰ」できれいな水でした


次の調査場所は、千厩川支流加妻川

この場所は、川崎小学校4年生とも調査する場所です
今回は、雨の影響でちょっと水が多め。

水が多いので、子供たちも生き物を見つけるのに四苦八苦(;^ω^)

PH7
やっぱり加妻川は、サワガニが多い(*^▽^*)
サワガニのほかにもヘビトンボやナミウズムシなどがいました。
結果、加妻川は「水質階級Ⅰ」のきれいな水でした!!!

午前中、いったん防災センターに戻り、みんなでクッキングを再開!
今回もポリ袋が大活躍!!米は前回のおさらい。もう一つは卵を使いました。
みんな美味しそうなオムライスができました(*^▽^*)
今回のトマトは地元トマガールさんのトマト!

トマトが苦手な子供も「美味しい!」と食べてくれました(^_-)-☆
みんな曰く「給食と同じで今日は食べれる」(笑)だそうです


午後は、最後の調査場所、北上川です!
この場所も当初の調査場所ではありません。
水位の関係でこの場所になり、調査しました。いつもだとここは水が流れていません。その影響か生物がほとんど見つけることができませんでした。
石を見てもいない・・・ですので、今回北上川は水質階級は調べられませんでした( ;∀;)

今回もみんな頑張って調査出来ました!
前回と違う外の活動、それぞれ助け合い、協力して調査できていました(^_-)-☆素晴らしい!!
次回、8月9日。いよいよ「イカダ作り」に挑戦!
2023年07月08日
Eボート大会参加チーム募集中!
参加チーム募集中!!!
10人で1チーム。
雄大な北上川をみんなで漕いで優勝目指しませんか!!!
仲間と交流、地域の行事、歳祝い、学校行事に最高のEボート大会
ぜひ、ご参加ください

こちらから申し込みができます
10人で1チーム。
雄大な北上川をみんなで漕いで優勝目指しませんか!!!
仲間と交流、地域の行事、歳祝い、学校行事に最高のEボート大会
ぜひ、ご参加ください


こちらから申し込みができます
もう少し詳しい内容が知りたい方には、Eボート大会の要項があるこちらの当協会HPをご覧ください!!!
2023年07月01日
Kids★わくわく探検隊1回目
6月25日先週日曜日、Kids★わくわく探検隊の第一回目!!
今回、この事業は9月まで6回の活動を行います('◇')ゞ
第一回目は、参加者15名、スタッフ13名のなか実施。

理事長あいさつ。子供たちが飽きないよう素晴らしい挨拶でした!

みんなでアイスブレイク♪はじめましてのお友達と仲良くなるチャンス~~

みんな緊張していますね

事務局長から北上川、砂鉄川、千厩川、磐井川のお話!
ちょっと難しい話だけどみんな「うんうん」とうなずいて聞いてくれた(*^▽^*)川の入門編ですね。

次は、北上川を運航している「調査船ゆはず」に乗船して北上川を見て体感!!

みんな楽しそう♪♪


今回と次回は防災クッキング。
今回は、ポトフと米を作りました!

みんな一生懸命自分の分を作りました(*^▽^*)

美味しい~~~~♪みんなしっかり食べました!!災害時の少しでもみんなが出来ることを知恵をつけるのは大切。それは、子どもも大人も。

最後は、8月のイカダ作りにむけて!
3班に分かれてイカダの設計図を作りました(*^▽^*)

みんな楽しい一日を過ごせたようです!!
実は、本日ブログをアップしている日が第二回目(-_-;)
6月は本当に忙しさにかまけて、アップが滞りました!7月はしっかり発信していきます!!