ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月31日

北上川水位情報

もみじ01もみじ0215時水位もみじ01もみじ02  天気…雨雨

 狐禅寺  0.01m

 諏訪前 -0.93m



※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。





写真は今朝、北上川(一関市花泉町日形地区)で撮影したですカメラキラキラ

飛び跳ねる瞬間を狙って撮りましたが、見えますか?


午後になり天気が雨模様になりました、体調管理には十分注意しましょう(^_^)/  


Posted by サポ協事務局 at 15:34Comments(0)北上川水位情報

2012年10月31日

サケの産卵

もみじ01もみじ02もみじ02
北上川
では鮭(サケ)の遡上が見られます
                             もみじ01もみじ01もみじ02


岩手県で鮭の遡上と言えば、盛岡市の中津川がよくテレビでうつります。

 ブログでは一関市の鮭(サケ)が産卵している北上川(場所)を少し紹介します。
 


  

 一関市花泉町日形地区。この場所は中神と呼ばれる場所で、北上川橋の上流に位置するところにあります。 

鮭たちは川で生まれたあと、降海し、1~5年間北太平洋を回遊します。

大きくなった鮭たちは命をかけ生まれた川へ戻り産卵します。 


卵を産んだメス鮭とオス鮭は産卵した場所を掘り起こされないよう必死に守りますパンチキラキラ

中神に戻ってくる鮭たちも例外ではなく、卵を守るために必死に戦いますムカッキラキラ

やがて卵を守った鮭たちは力を使い果たし、死んでしまいます男の子エーン





しかし!!鮭は命がつきてもいろいろなものへ影響を与えますニコニコ

ほかの魚や動物たちは死んだ鮭を食べることにより、鉄分やリン、窒素などの栄養を吸収します。

さらに巡り巡って自然に還り、次第に森林海を豊かにしていきますニコニコ




鮭を見ていると自然の素晴らしさを実感しますアップテヘッ

皆さん、北上川で鮭を見るときは一人でいかないで複数で見に行きましょう!

注意)鮭は捕まえてはいけません!!
  


Posted by サポ協事務局 at 10:51Comments(0)川の身近な出来事

2012年10月31日

北上川水位情報

もみじ01もみじ029時水位もみじ01もみじ02 天気・・・晴れ晴れ

 狐禅寺  0.05m

 諏訪前 -0.92m


※水位は岩手河川国道事務所HPを参照しています。



今日は肌寒い朝でした。全国的にマイコプラズマ肺炎が流行っているようです!

咳が止まらなく、熱が続くときは病院にいかない!周りの人たちにもうつるらしいです。


写真は今朝、サケの産卵を見に川崎防災センター北上川下流、花泉日形地区から撮影したものです!

中神と呼ばれる場所にはサケがたくさん産卵していました!
  


Posted by サポ協事務局 at 10:13Comments(0)北上川水位情報